ご相談は
お友達追加

よくある質問

ご相談・ご契約について

お申込み・ご契約後について

補償について

  • 借家人賠償補償はありますか?

    賠償責任補償の「受託不動産危険」で、お店の責任により大家さんが被る損害に対して保険金を支払いします。

  • 下の階への水漏れは補償されますか?

    補償されます。

  • 免責とはなんですか?

    損害が伴う事故が発生した場合でも、保険金が支払われない特定の事項となります。
    (免責金額とはご契約者様が自己負担する金額。 ※損害額-免責金額=お支払い保険金)

  • 自分のケガは補償の対象ですか?

    申し訳ございません。補償の対象外となります。補償をご検討される方は個別にご相談ください。

  • サロンの中で対象外の業種はありますか?

    美容師免許以外の国家資格を必要とする業種(医師、柔道整復師、鍼灸師など)は対象外となります。

  • 対象外となる施術行為はありますか?

    ● 毛髪損傷
    ● フォトフェイシャル等、光を照射するエステ器具での施術
    ● 高密度焦点式超音波(High Intensity Focused Ultrasound)での施術
    ● 医療脱毛・ニードル脱毛 ※光線を毛根部分に照射し、毛乳頭を破壊する行為は医療行為となります。
    ● 医療承認器具での電気機械痩身 ※エステ機器等補償対象の可否についての確認は、機種名等ご連絡をいただければお調べいたします。
    ● ケミカルピーリング ※酸等の化学薬品を含む化粧品を皮膚に塗布する行為。薬品の濃度は関係なく免責となります。
    ※炭酸ガスパックにおいても酸を使用する事によりピーリング同様となります。
    ● アートメイク ※針先に色素をつけながら皮膚表面に色素を入れる行為。(ボディーアート等塗布のみの場合は対象)

  • 訴訟となった場合、弁護士費用などは補償の対象となりますか?

    弁護士費用は対象となります。

  • 在籍スタッフがおこした事故は補償の対象となりますか?

    はい。雇用契約を結んでいるスタッフ様に対しては、ご契約者様がサロンオーナー、または法人代表者であれば補償対象となります。
    ※業務委託契約を結んでいるスタッフ様の事故は補償対象外となります。

  • 店舗を構えず出張のみのサロンですが契約できますか?

    はい。ご契約可能でございます。

  • 設備什器とはなんですか?

    設備什器は業務に使用する動産(お店の内装、セット椅子、シャンプー台、待合テーブル・ソファー、パソコンなど)です。

  • 地震保険だけ契約することはできますか?

    申し訳ございません。物損害ユニットをご契約いただいた場合に特約として付帯可能となります。

  • ケガや病気などでサロンを休まなくてはならない場合、補償の対象になりますか?

    申し訳ございません。休業損害の対象となる事由は、対象物件に損害が発生した場合となります。ご自身の健康上の理由による休業は対象外となります。

  • 機械脱毛は対象ですか?

    はい。機械脱毛ありのプランをご選択いただければ補償の対象となります。
    ※医療脱毛・ニードル脱毛は補償対象外となります。
    ※光線を毛根部分に照射し、毛乳頭を破壊する行為は医療行為となります。

  • 保険金を支払いできない場合はありますか?

    ございます。詳細はパンフレットの「保険金をお支払いできない主な場合」、もしくは約款をご確認ください
    ● サロンオーナー様が契約者になり保険ご加入いただく場合であっても、当該サロンにて業務委託契約スタッフ様の起された事故
    ※業務委託契約を結ばれたスタッフ様は、ご自身を契約者として補償をご準備いただくことができます。
    ● 店舗からお客様へ返還した施術代金

  • 預かり品についてお支払できない場合 はありますか?

    ● 損害額証明できない貨幣・紙幣・有価証券・印紙・切手・証書・宝石・貴金属の預かり品の損壊、紛失、盗取、詐取。
    ● クレジットカード・キャッシュディスペンサー用カードまたはその他の預かり品による不正使用。
    ● 預かり品が顧客に引き渡され、退店後に発見された預かり品の損害。
    *盗難や破損に関しては必ず警察への届出が必要です。